この記事では、「令和・平成・昭和・大正・明治」といった「元号」の表現方法を解説します。

手話で元号を表現してみよう

こちらの記事で誕生日の表現方法を解説しました。
今回紹介する元号と合わせることにより、生年月日を表すことができるようになります。

それでは、ひとつずつ手話表現を紹介していきます。

令和

新元号が発表された翌日に日本手話研究所より手話が発表されたので、記憶に新しい方も多いと思います。

表し方
指先をすぼめた手を開きながら前に出す。
つぼみが花開く様子です。

平成

表し方
指先を前、手のひらを下にした手を水平に横に動かす。

昭和

表し方
親指と人さし指を開き、首元に当て、前に2回出す。

大正

表し方
親指と人さし指を少し開き口元に当てる。
指先を閉じながら、横に動かす。

明治

表し方
親指と残りの4指を軽く開き、あごにつける。
指先を閉じながら下におろす。

表し方
片手は人さし指を伸ばす。
反対の手はグーにして立てる。
グーの真ん中に人さし指を当てる。

まとめ

今回は「元号」+「年」の表現方法を解説しました。
例えば「令和元年」であれば、<令和><1><年>という順番に表します。
参考になれば幸いです。