この記事では、関東の都道府県の表現を解説します。
覚え方も説明するので、初心者の方にも分かりやすい内容になっています。

手話で都道府県【関東版】

茨城

表し方
指先をのばし、軽く開いた両手てのひらを肩のあたりから2回払う。

覚え方
水戸浪士の着ていた蓑(みの)の様子を表す。

栃木

表し方
てのひらを下、指先を前にのばす。
反対の手の人さし指で、小指側から親指に向けて順に指先の周囲をなぞるように動かす。

覚え方
栃の葉の様子を表す。

群馬

表し方
両手の人さし指をのばし、残りの指は握っておく。
片方の手は指先を前、もう片方の手の指先は横に向けた状態で指先を上下に2回振る。

覚え方
「馬」の手話と同じです。

埼玉

表し方
少し間隔をあけて両手のてのひらを上下に向かい合わせて、玉を転がすように動かす。

覚え方
「玉」の手話と同じです。

千葉

表し方
片手の親指と人さし指をのばし、親指に反対の手の人さし指を垂直に乗せる。

覚え方
漢字の「千」を表す。

東京

表し方
両手の親指と人さし指をのばし、他の指は握っておく。
指の腹を相手側に向け、親指が向かい合うように顔の前で両手を並べ、上に2回上げる。

覚え方
この手の形で上に動かす回数を1回にすると「東」の手話です。「
東」が2回で東の都=東京と覚えましょう。

神奈川

表し方
<神>+<川>の手話で表します。
<神>
神社でお参りをするように、顔の前で2回手を叩く。
<川>
人さし指、中指、薬指の指先を前にのばし、残りの指は握る。
漢字の川の字を書くように上から下に指先を動かす。

覚え方
<神>
神様にお祈りする様子から。
<川>
漢字の「川」を表す。

山梨

表し方
片手のてのひらを下に向ける。
てのひらの下で反対の手を軽くすぼめたままねじる。

覚え方
山梨の名産「ぶどう」の手話と同じです。

まとめ

関東(茨木、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)の都道府県の表現を紹介しました。
参考になれば幸いです。