この記事では、近畿地方の都道府県の表現を解説します。
覚え方も説明するので、初心者の方にも分かりやすい内容になっています。

手話で都道府県【近畿版】

滋賀

表し方
片手は軽く握り、手と同じ方の肩の前に置く。
反対の手は指先をすぼめ、弦をはじくような動作をお腹の前で2回する。

覚え方
楽器の琵琶を弾く様子を表す。

京都

表し方
両手の親指と人さし指をのばし、指先を下に向ける。手の甲が相手側。
手を下に二回動かす。

覚え方
この手話の動きを1回だけすると「西」という手話になります。
西が2回=西の都=京都と覚えましょう。

大阪

表し方
片手ピースで、人さし指と中指はそろえて、少し曲げる。
その手をこめかみの横あたりで2回前後に動かす。

覚え方
豊臣秀吉の兜の形を表す。

兵庫

表し方
上下に並べた両手のグーを胸につける。

覚え方
「兵隊」の手話と同じ。弾薬ベルト(銃弾が連なっているものを肩にかけている)をかけている様子から。

奈良

表し方
片手はOKの形にして手と同じ肩の前に置く。
反対の手はてのひらを上にしてお腹の前あたりに置く。

覚え方
奈良の「大仏」の様子です。

和歌山

表し方
軽く曲げた手の親指側を口の横につける。

覚え方
和歌山の「歌」をとって、歌っている様子を表現。
※歌という手話は別にあります。

まとめ

近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の都道府県の表現を紹介しました。
参考になれば幸いです。