この記事では、は行の指文字「は・ひ・ふ・へ・ほ」の表現を解説します。
覚え方も説明するので、初心者の方にも分かりやすい内容になっています。

指文字とは

指文字とは50音をそれぞれ片手で表す方法です。
固有名詞や新しい言葉など、手話表現がないものを表すときに用います。
初心者の方は手話が分からないときに指文字で代用して表すのによく使います。

表し方
人さし指と中指を伸ばした状態で前に向ける。残りの指は握っている。指先を相手に向ける。

覚え方
「はさみ」の「は」と覚えましょう。

表し方
人さし指を立てる。残りの指は握っている。指先を上に向ける。

覚え方
「ひとつ」の「ひ」と覚えましょう。

表し方
人さし指を下に、親指を横にのばす。残りの指は握る。手の甲を相手に見せる。

覚え方
カタカナの「フ」の形を表す。

表し方
親指と小指を伸ばして下に向ける。のばした指は開く。残りの指は握っている。手の甲側を相手に見せる。

覚え方
カタカナの「ヘ」の形を表す。

表し方
すべての指をのばし、指先を上に向ける。指の付け根から軽く曲げる。手の甲を相手に見せる。

覚え方
ヨットの「帆(ほ)」の形を表す。

まとめ

指文字「は・ひ・ふ・へ・ほ」の表し方を解説しました。
この記事と同じように1日5個ずつ覚えていけば、1か月後には、濁音(「が」など濁るもの)、拗音(小さい「や」など)も含めたすべての指文字をマスターできます。
冒頭でもお伝えしましたように、指文字を知っていると、分からない手話があったときに代用できるので便利です。
まずは指文字マスターを目指してみましょう。